News center
この記事のURLとタイトルをコピーする
【シンガポール、2015年7月29日】
先進的物流施設のリーディングプロバイダーであるグローバル・ロジスティック・プロパティーズ・リミテッド(以下「GLP」)は、インダストリアル・インカム・トラスト(以下「IIT」)の物流施設ポートフォリオを45億5,000万米ドル[2](約5,558億2,800万円[3])で取得することに関する正式契約を締結しましたのでお知らせします。IITのポートフォリオはGLPのファンド・マネジメント・プラットフォームに組み込まれる予定です。
GLPのファンド・マネジメント・プラットフォームを拡大
GLPは2015年11月16日の契約締結時点でポートフォリオの持ち分100%を保有し、2016年4月までに持ち株を10%にまで引き下げる予定です。機関投資家からのGLPとの米国物流不動産への共同投資の需要は旺盛で、GLPは複数の新規および既存の資本パートナーとの交渉に入っています。
魅力的なリターンを生み出す取引
このポートフォリオはキャップレート5.6%[4]で取得予定です。GLPのターゲットである10%持ち分のエクイティ1億9,000万米ドル(約232億1,000万円)は、投資初年度で魅力的なリターンが期待されます。これにはGLPの施設運営実績のシェア分とファンド・マネジメント報酬も含まれます。
GLPの最高経営責任者であるミン・メイは、「今回の取得は、経費増加を最小限に抑えながら、GLPの米国市場でのプレゼンスと成長見通しを強化する最良の機会です。ファンド・マネジメント・プラットフォームはGLPの今後の成長のための主要な資金ソースの一つです。GLPの初めての米国インカム・ファンドのファンド・シンジケーションへの申し込みは上限を著しく超過しました。この順調なモメンタムを活かし、2016年4月までにこのポートフォリオを我々のファンド・マネジメント・プラットフォームに組み込むことが可能だと確信しています」と述べています。
資金調達
GLPの当初のエクイティ持ち分(当初は100%)の19億米ドル[5](約2,321億400万円)は、現金と既存の信用供与で調達します。GLPはバランスシートに23億米ドル(約2,809億6,800万円)の現金を有しているため、追加株式を発行する必要はありません。加えてGLPは、この取引のために、29億米ドル(約3,542億6,400万円)の長期融資が確約されています(60%までのLTV)。今回の取引後、米国のポートフォリオはGLPの純資産価値のうち、6%[6]を占めることとなります。
GLPは米国第2位の規模の物流施設所有・運営者に
IITのポートフォリオは5年間で100件の個別の取引で選別的に集められたポートフォリオであり、米国における最も質の高いポートフォリオの一つです。ポートフォリオは20の主要のマーケットに渡る約540万㎡(5,800万平方フィート)もの最先端の質の高い物流施設で構成され、最大マーケットであるロサンゼルス、ワシントンDC、ペンシルベニアが含まれています。2015年6月30日時点でのポートフォリオの稼働率は93%で、加重平均賃貸借期間は5.5年です。GLPは稼働率を95%に引き上げることに注力しています。
この取引でGLPの米国での物流施設ポートフォリオの総延床面積は50%増の1,610万㎡(1億7,300万平方フィート)まで拡大し、米国マーケットへの参入からわずか1年で米国第2位の規模の物流施設の所有・運営者となります。それと同時にGLPは中国、日本、ブラジルにおける最大のプロバイダーでもあります。今回の取引後、GLPのグローバルなポートフォリオは総延床面積で4,700万㎡(5億平方フィート)を超えることになり、資産価値は330億米ドル[7](約4兆313億円)となります。
GLPのCOOであるスティーブン・シュットは、「今回の取引は我々の既存のポートフォリオを完璧なものにし、米国でのGLPの規模と量を拡大させます。施設の平均築年数は15年であり、施設の質と立地が極めて良好で、主要な流通市場に集中しています。我々は統合されたポートフォリオで見込まれるシナジー効果を期待しており、上昇を続ける稼働率と賃料により期待される業績の上振れの可能性を見出しています」と述べています。
本資料は、グローバル・ロジスティック・プロパティーズ・リミテッド(シンガポール)が7月29日(現地時間)に発表したプレスリリースを日本語に翻訳・編集したものです。本資料の正式言語は英語であり、その内容および解釈については英語が優先します。http://www.glprop.com/press-releases/をご参照ください。
以上
[1] 取得価格を基にした投資初年度営業純利益利回り(現金ベース)。
[2] 取引完了後に調整される可能性あり。
[3] 為替レートは2015年7月28日終値。1米ドル=122.16円。
[4] 取得価格を基にした投資初年度営業純利益利回り(現金ベース)。
[5] 取引経費推定値を含む。
[6] GLP米国・インカム・パートナーズI (契約済み)とインダストリアル・インカム・トラスト(交渉中)のGLPのエクイティ持ち分10%とした場合のプロフォーマ純資産価値。
[7] プロフォーマのポートフォリオ価格は2015年3月時点で発表したGLPの決算を基に算出。
この記事のURLとタイトルをコピーする
施設や入居についてのご相談、日本GLPへの用地のご紹介に関するお問い合わせなどを以下のフォームよりお受けしております。